1 cup of coffee

お引越し https://hitsuwari-jimpei.com/

文化、苦痛、オキシトシン受容体多型(OXTR)の相互作用が情緒的サポートを求めることに影響を与える(Kim et al., Proceedings of the National Academy of Sciences, 2010)

f:id:jin428:20210317135546j:plain

みなさんこんにちは!

微かに混じり合う教育と心理学とアートについて発信していますじんぺーです。

今日も論文を読んでいきます。

 

www.jinpe.biz

 

文化、苦痛、オキシトシン受容体多型(OXTR)の相互作用が情緒的サポートを求めることに影響を与える(Kim et al., Proceedings of the National Academy of Sciences, 2010)

結論から言うと、苦痛を感じているアメリカ人参加者では、GG/AG遺伝子型を持つ参加者は、AA遺伝子型を持つ参加者と比較して、より多くの感情的な社会的支援を求めると報告したが、韓国人参加者は遺伝子型による有意な差はなかった

 

背景

■特定の遺伝子型の行動発現は、社会環境の影響を受けやすい

■オキシトシン

・OXTR rs53576のG対立遺伝子を持つ人は、A対立遺伝子を持つ人と比較して、より敏感な子育て行動を示し、孤独感が少ないと報告し、より多くの共感を示し、自閉症の割合が低いことがわかった

・オキシトシンを鼻腔内に投与すると、他者の感情的な精神状態を推測する能力が高まり、対人関係における信頼感が高まる

■感情的サポートと文化

・心の支えを求めることに関する規範は、アジアとアメリカの文化では大きく異なる

▶アジア人は、ヨーロッパ系アメリカ人と比較して、学業、健康、社会的なストレス要因など、さまざまな種類のストレス要因に対して、ストレスとなる出来事に対処するための情緒的支援を求める傾向が低い

・アジア人がヨーロッパ系アメリカ人に比べて、サポートを求めることが人間関係に与える潜在的な悪影響をより気にする

・米国生まれのアジア人とヨーロッパ系アメリカ人との差はわずかであるという研究結果

 

方法

■参加者:韓国人134名(女性63名、男性71名、地域住民54名、大学生80名、平均年齢25.06歳)とアメリカ人140名(ヨーロッパ系アメリカ人108名、韓国系アメリカ人32名、女性79名、男性61名、地域住民44名、大学生96名、平均年齢24.54歳)

■手続き

・心理的苦痛のレベルと社会的支援を求める傾向を評価するアンケートに回答

・質問票と属性情報の入力を終えた後、遺伝子解析のために唾液を提供した

▶韓国人(57 AA, 55 AG, 22 GG)は、アメリカ人[29 AA, 54 AG, 57 GG)

■尺度

・知覚されたストレス尺度(PSS)および簡易症状目録(BSI)

・過去3カ月間で最も大きなストレス要因について説明

▶標準化された対処法の一覧表(35)に記入

 

結果

■心理的苦痛のレベルに文化的・遺伝的な違いがあるかどうかを調べるためのANOVA

・文化や遺伝子型による有意な主効果と相互作用は見られなかった

■回帰分析

・ステップ1では、韓国人はアメリカ人よりも感情的なサポートを求めていないと報告し、予測された文化的差異が見られた

・ステップ2では、双方向の交互作用を入力したが、有意な二元的交互作用はなかった

・ステップ3では、文化、OXTR、心理的苦痛の三元交互作用を入力した結果、予測された通り、文化、OXTR、心理的苦痛の間には、有意な三元交互作用

■心理的苦痛が高い人と低い人に分けて、2つの因子(文化と遺伝子型)によるANOVA

・心理的苦痛が高いグループでは、文化の主効果は、F(1, 132) = 4.78, P = 0.03, η2 = 0.03となり、アメリカ人(平均 = 4.10, SD = 1.48)の方が韓国人(平均 = 3.25, SD = 1.43)よりも感情的サポートを求める報告が多い

・OXTRの主効果は非有意

・文化の主効果は、文化と遺伝子型の間に予測された有意な相互作用、F(1, 132) = 6.33, P = 0.01, η2 = 0.04によって修飾

・GG/AG遺伝子型を持つアメリカ人(平均=4.24、SD=1.46)は、AA遺伝子型を持つアメリカ人(平均=3.44、SD=1.47、P=0.04、Cohen's d=0.55)よりも感情的なサポートを求めている

・AGとGGの遺伝子型は、他の比較(高ストレスの韓国人と低ストレスのアメリカ人と韓国人)では、互いに有意な差はなかった

 

コメント

Kim et al. (2010)を読みたいと思ったのだけど、本当に読みたかったのはPNASの論文ではなくて、SCANの論文だった(この人1年でどれだけ強い雑誌出すんや…)。オキシトシンも他の遺伝子多型と同じように文化との交互作用が面白い。

 

論文

Kim, H. S., Sherman, D. K., Sasaki, J. Y., Xu, J., Chu, T. Q., Ryu, C., ... Taylor, S. E. (2010). Culture, distress and oxytocin receptor polymorphism (OXTR) interact to influence emotional support seeking. Proceedings of the National Academy of Sciences, 107,15717-15721.