1 cup of coffee

お引越し https://hitsuwari-jimpei.com/

高文脈文化と低文脈文化:中国、韓国、アメリカの文化の比較 (Kim et al., Psychology & Marketing ,1998)

みなさんこんにちは!

微かに混じり合う教育と心理学とアートについて発信していますじんぺーです。

今日も論文を読んでいきます。

 

 

www.jinpe.biz

 

高文脈文化と低文脈文化:中国、韓国、アメリカの文化の比較 (Kim et al., Psychology & Marketing ,1998)

結論から言うと、中国と韓国の被験者は高コンテクスト文化のHallsの記述と一致する傾向を示し、アメリカの被験者は低コンテクスト文化の傾向を示すことが示された

 

背景

■エドワードT.ホール(1976)の仕事にそのルーツをたどる高対低コンテキスト文化の概念

・ホールが高コンテクスト(または低コンテクスト)文化と分類した文化が、関連する次元において本当に高コンテクスト(または低コンテクスト)文化と一致する傾向を示しているかどうかを、まず実証的に調べる必要がある

・連続体のようなもので、高コンテクストと低コンテクストの両極端があり、その上に国が置かれることで、文化の中で「コンテクスト化」がどの程度行われているかを表している

■分類は直感的ではあるが、どのように分類されているのかは不明

・連続体の上位には中国、韓国、日本などの国があり、下位にはスイスやノルウェー、スウェーデンなどのスカンジナビア諸国があり、その中間に位置するのがフランス、スペイン、アフリカ、中東アラブ諸国である

■HC,LCの定義

・高文脈(HC)文化とは、人々が互いに深く関わっている文化:高文脈(HC)文化とは、人と人とが深く関わっている結果、社会的な階層構造が存在し、個人の内面的な感情は強い自制心のもとに保たれ、深い意味を持つシンプルなメッセージを通じて広く情報が共有される文化

・低コンテクスト(LC)文化とは、人々が高度に個性化され、やや疎外され、断片化され、他の人との関わりが比較的少ない文化

■社会的志向

・HC文化では、人々は互いに深く関わる、人と人との間の絆は家族から始まり、友人、同僚、コミュニティ、そして社会全般に広がる

・LC文化では、人々を結びつける絆はややもろいため、物事がうまくいかないと、人々は離れていったり、撤退したりする

■コミットメント

・HC の文化は、人々が互いに関わり合い、結束力が高いため、完全な行動連鎖へのコミットメント が高い傾向

・LCの人々は、状況に関係なく行動を完結させなければならないという束縛を通常は感じない

■コミュニケーション

・HC の文化では、親密な人間関係、よく構造化された社会階層と規範が、人間のコミュニケーションが行われる大まかな文脈として機能

・人の中に内在するものであり、言葉、文章、文法などのメッセージの言語的な部分に含まれる情報は少ない

・LC の文化では、情報の塊は明示的なコード、つまり言葉、文章、文法に帰属している

・低文脈のメッセージは文脈にとらわれない傾向があり、参加者の性格や背景、価値観などの情報が少なく、 明示的なコミュニケーションへの依存度が高くなる

■新しい状況への対処

・複雑なLCシステムと格闘しなければならないことに慣れている欧米の人々は、新しいものに直面したときには、それについて非常に創造的であり、膨大な量の詳細なプログラミングを必要としない

・逆に、HCの人々は、古いシステムの中では創造的であることができるが、新しいものを扱うときには、コンテキスト・スケールの底辺に移動しなければならない

 

方法

尺度:社会的適合性(権威主義とも呼ばれる)(Adorno, Levinson, Frenkel-Brunswik, Re Sanford, 1950; Christie, Havel & Seidenberg, 1958)、認知の必要性(Cacioppo & Petty, 1982)、VALS(Rokeach, 1973)など、心理学や社会心理学における類似または関連する概念を測定する既存の尺度から適切な項目を見つけるための努力がなされた

・ 16 項目は、高対低文脈概念の次の 6 つの可能な側面をカバーしている:社会的志向、責任、対立、コミュニケーション、コミットメント、および新しい状況への対処

参加者:アメリカ(96名の経営者)、中国(経営者96名)、韓国(50名の経営者)

 

結果

・アメリカ人、中国人、韓国人のサンプルは、16項目のうち15項目で有意差があった

・アメリカのサンプルが東洋の2つのサンプルと比較して最も低い複合スコアを記録したという事実は、Hallの概念と一致している

・アメリカのサンプルが中国と韓国のサンプルと有意に異なる(低い)

・中国と韓国の文化は一般的にアメリカの文化よりも社会的志向が強い

・アメリカ人被験者と比較すると、韓国人と中国人被験者は、新しい状況や慣れない状況で考えることが難しく、物事の変化が早すぎると感じ、新しい考え方を学ぶことに興奮しておらず、深い思考が必要とされる状況を避けようとしているようである

 

コメント

ボスに昨年やった研究(俳句の評価の日独文化比較)の結果を報告すると、日本はHigh context culture だから、曖昧でも評価できる、というコメントが返ってきて、なるほどなあと思ってこの分野の先行研究を読んでみた。特に俳句とかかわるのは、この論文のコミュニケーション(「人の言葉は彼の絆であり、彼を約束通りに行動させるために詳細を綴る必要はない」のような項目)のところだと思うが上手く有意差が出ていないようであった。より新しく、尺度も整った論文を読んでいきたいと思う。

 

論文

Kim, D., Pan, Y., & Park, H. S. (1998). High- Versus Low-Context Culture: A Comparison of Chinese, Korean and American Cultures. Psychology & Marketing, 15(6), 507–521. https://doi.org/10.1002/(SICI)1520-6793(199809)15:6<507::AID-MAR2>3.0.CO;2-A