1 cup of coffee

お引越し https://hitsuwari-jimpei.com/

令和元年、学生団体Teacher Aideがなくなります?!

f:id:jin428:20190430215259p:plain

みなさんこんにちは!

教育と心理学について日々考えているじんぺーです。

GWはいかがお過ごしでしょうか?

 前回は新任の先生方が心配という記事を書きました。

 

www.jinpe.biz

 

今回は令和初日らしい記事?を書きます!

 

 

いってみましょう~

 

 

 

 

組織内と組織外を隔たる境界線

ぼくたちは人間界にいると、いろいろな組織に所属します(入ります)。学校、サークル、会社、などなど。

 

 

1つの組織だけでなく、いくつもの組織に同時に入っている人も多いと思います。

 

 

ぼくでいえば、大学院のゼミに所属していたり、バイト先のチームに所属していたりします。

 

そして、Teacher Aideという学生団体にも所属しています。

 

 

そう、今回はその学生団体Teacher Aideに疑問を投げかけます(自分で作ったのに笑)

 

 

 

 

 これです。Teacher Aideという団体に入っている人とそうじゃない人との境界線をなくしていきたいのです!

 

 

共同代表のかんのすけくんも同じことをつぶやいていました。

 

 

 

 

「所属しているか、いないか」という価値観をぶっ飛ばす!らしいです。ぼくはこんな攻撃的な言葉使えないですが笑 まあ、言いたいことは同じです!

 

 

f:id:jin428:20181105221449j:plain

 

 

思いは一緒だ

ある日、Teacher Aideに入るかどうか迷っている人がいました。

 

 

 

ぼくは入ってくれ~と言っていましたが、正直別に入らなくてもいいとも思っていました。

 

 

 

それは、その人の思いがぼくたちと一緒だということがわかっていたから。

 

 

 

教育を考えているほとんどの人が「教員に幸せになってもらいたい」「ホワイトな環境に」「ワクワクしながら働きたい」って思っているはずです。

 

 

 

その思いが一緒だったら、別に入っているかいないかなんて重要じゃないんです。

 

 

 

令和元年、学生団体Teacher Aideがなくなります?!

かつて、東西ドイツを隔てていたあの「ベルリンの壁」が壊されました。

 

 

f:id:jin428:20190430215131p:plain

f:id:jin428:20190430215211p:plain

 

 

文字通り、境界がなくなりました。

 

 

これ、平成元年の話。

そして、訪れた令和元年。

 

 

 

学生団体Teacher Aideがなくなります!!!

(もう少し読んでください)

 

 

そして、「Teacher Aide」は概念と化します。

 

 

ちょっと意味わかりませんよね~

 

 

要は、団体も個人も関係なく、学生も教員も、社会人も、老若男女、犬や猫までみんなで「Teacher Aide」つまり「教員を支援したい!」という思いを広げていきたいのです!

 

 

ひっかけるようなタイトルつけてごめんなさい。。

(いろいろ盛って話しています。いずれ本当にこんな形になればよいけど、そこまで浸透しているとは全く思っていないので、とりあえず学生団体です笑)

 

 

思いを形に

f:id:jin428:20190430234015p:plain

アウェアネスリボンの例

 

今、「私は先生を支援しています」という思いを形にしたアウェアネスリボンを作ろうと考えています。

 

 

 

 

エイズ患者支援を表明するレッドリボンや、乳がん支援を表明するピンクリボンのようなリボンのことです。

 

 

 もうこれは、いろんな人につけて頂きたいです!!

 

 

社会全体で、先生を助ける雰囲気を作っていきましょう~

 

 

準備中なので、もう少しまってください~~

 

 

アウェアネスリボンの他にも、誰でもTeacher Aid(aidは動詞)できるようにしていく仕組みを作っていきたいと思っていますので、お楽しみに!

 

 

 

今日もここまで読んでくださりありがとうございます。

 

f:id:jin428:20190302182054j:plain


令和もぼちぼちいきましょうね~