1 cup of coffee

お引越し https://hitsuwari-jimpei.com/

「美しさは物事そのものの質ではない」:アートに対する暗黙の嗜好に影響を与える認識論的動機付け(Chirumbolo et al., PLoS ONE, 2014)

f:id:jin428:20211006152124j:plain

みなさんこんにちは!

じんぺーです、今日も論文を読んでいきます。

 

www.jinpe.biz

 

「美しさは物事そのものの質ではない」:アートに対する暗黙の嗜好に影響を与える認識論的動機付け(Chirumbolo et al., PLoS ONE, 2014)

結論から言うと、参加者の専門知識や認知能力などの重要な個人因子をコントロールした後、閉鎖欲求は、気質的特性としても、状況的に誘発される動機状態としても、抽象画に対する暗黙の嗜好と負の関係にあることを示した。

 

背景

■芸術嗜好の個人差

・Eysenckは様々な研究において、参加者に異なる画像(例:肖像画、風景)、色、匂い、幾何学的図形のグループに美的価値の順位をつけさせることで、人々の美的嗜好を調査

・これらのデータを因子分析した結果、美的価値の2因子モデルが得られた:「客観的な」美的評価の次元(「T」因子)と二極因子(「K」因子)

・T因子:領域を超えて個人にかなり一定していた、美的嗜好の系統的な個人差を強く予測、一般に「良い趣味」と呼ばれるものの背後にある中核的な現実

・K因子:カラフルで複雑な印象主義的・表現主義的なアートスタイルと,よりシンプルで対称的でカラフルさに欠ける現実的なアートスタイルとを対比させるもの、この因子は性格と相関していることが判明

・現代的なアートスタイルは一般的に外向的な人が好むのに対し,「内向的な人は古い巨匠を好む傾向がある」(p.268)とされている

・PalmerとGriscomは最近、「調和への嗜好」がEysenckのT因子を支える基本的な美的個人差であることを提唱:調和とは、規則性、単純性、調和のとれた部分と定義

・多くの研究では、「感覚の追求」と「経験への開放性」という2つの構成要素に注目

■完結欲求と芸術選考

・NFCは、不確実性を回避するために、安定した確固たる知識を求める欲求、および「質問に対する確固たる答えと曖昧さに対する嫌悪感」(p.264)の必要性を表す

・情報処理がより困難で努力を要するようになると、個人は認識過程を 閉鎖して確実な知識を獲得する動機を持つ

・一般的に、刺激の処理の速さはその美的評価に影響を与える

・ChirumboloとMannettiは、美術品の好みに対するNFCの影響を調査:気質的NFCのテストを受けた参加者に、快感(例:快-不快、魅力-不魅力)と理解度(例:理解可能-不可解)を測定した結果、親しみやすさを考慮しても、NFCのスコアが高いほど、抽象画に対する好感度や嗜好性と負の相関があることがわかった

・NFCが高い条件では、参加者は従来の広告ポスターよりも抽象的な広告ポスターを嫌っていた

■暗黙のアート嗜好

・プライミングやIAT(Implicit Association Test)のような様々な測定技術は,個人に直接質問することなく個人の好みを示す

・実証的な美学研究では、自己報告や明示的な評価が主流であるため、認知的な制御や意図、認識を特徴とするプロセスに焦点が当てられ、自動的な認知や暗黙的な認知に基づくプロセスは軽視されてきた

・Mastandrea,Bartoli,Carrus は,暗黙の芸術嗜好に関する最初の研究として, Implicit Association Test paradigm (IAT) を用いて,異なる芸術スタイル(具象画対抽象画)と建築スタイル(古典建築対現代建築)の評価を調査:

・相性の良い課題(ポジティブな言葉を使った造形物とネガティブな言葉を使った抽象芸術)では、相性の悪い課題(ネガティブな言葉を使った造形物とポジティブな言葉を使った抽象芸術)に比べて、反応時間が速くなることがわかった

 

研究1

■参加者:女性60名(M = 29.08; SD = 2.94)

■手続き

・参加者は研究室に迎え入れられ、NFCスケール、認知能力、芸術の専門知識の測定値を含む小冊子に記入

・抽象画と具象画に対する潜在的な態度を測定するために、IATを記入

・IATでは,1つの標的カテゴリー(例:具象画),1つの対照カテゴリー(例:抽象画),1つの標的属性(例:ポジティブ),1つの対照属性(例:ネガティブ)を,それぞれ一連の刺激(例:絵画の絵,単語)で表現

・参加者は,キーボードの2つのキーを押すことで,絵や言葉(刺激)を4つのカテゴリーに分類しなければならない

・刺激のカテゴリーには、「具象画」と「抽象画」の2つのカテゴリーがあり、属性のカテゴリーには、「ポジティブな言葉」と「ネガティブな言葉」の2つのカテゴリー

・「互換性がある」「互換性がない」という言葉は、絶対的な意味で使われているのではなく、本研究で提示された主要な仮説に関連していることに注意する必要:互換性のある課題は、一方で具象アートとポジティブな言葉、抽象アートとネガティブな言葉の間の関連付けが容易であるという考えを反映しており、一方で非互換性のある課題は、より困難な関連付け(具象アート/ネガティブな言葉、抽象アート/ポジティブな言葉)という考えを反映

・従属変数である暗黙の芸術嗜好は,絵(具を使ったものと抽象的なもの)と言葉(ポジティブなものとネガティブなもの)の各刺激に対する反応時間に基づいて,IATスコアとして運用:最終的なスコアは、スコアが高いほど、抽象的な絵画に対する暗黙の嗜好を反映し、スコアが低いほど、具象的な芸術に対する暗黙の嗜好を反映するように計算

・専門性は、2つの項目で測定:参加者は、これまでに受けた美術教育の量と、有名な芸術家の作品をどれだけ簡単に認識・識別できるかを報告

・認知能力は、16PF-5質問票の推論サブスケールから抽出した15項目の平均値

■結果

・象画よりも具象画を暗黙のうちに好む傾向

・抽象画に対する暗黙の嗜好は,NFCと有意に負の相関を示したが,認知能力や美術の専門知識とは相関しなかった

・階層的回帰分析:最初のステップでは、専門知識と認知能力が方程式に含まれ、第2段階では、NFCを方程式に加え、R2 = 0.14, F (3, 56) = 3.13; p<.05と、有意な予測因子であることが判明

 

研究2

■美的嗜好に対する状況的要因の影響は、少数の例外はあるものの、あまり注目されていない

・情報処理を非常にコストのかかるものにする状況(例:時間的プレッシャー、認知的負荷)は、認識プロセスの迅速な終結の重要性と利点を増大

・認知的負荷が高い(または低い)状況で判断や評価を行わなければならない人は、NFCが高い(または低い)状態にあると考えられ

・気質的NFCと状況的NFCは明示的な美的嗜好に対して独立した効果を持つことが一貫して判明していることを強調

■方法

・女子学生54名

・専門知識、認知能力、気質的NFCは、研究1と同様の方法で測定

・参加者は、高認知負荷条件または低認知負荷条件のいずれかに無作為に割り当てられた:認知負荷の高い条件(つまりNFCが高い)の参加者は9個の数字を記憶し、認知的負荷の低い条件の参加者は1個の数字を記憶

・IATタスク終了後,参加者は以前に記憶した数字の組み合わせを書き留めるよう求められ,その数字の組み合わせを正しく覚えていた参加者のみが実験群に含まれた

・本研究の平均反応時間は,認知的負荷が高い条件と低い条件で同程度であった

■結果

・研究1と同様に、参加者は抽象画よりも具象画を好むという暗黙の嗜好を示した

・予測通り、抽象画に対する暗黙の嗜好は、気質としてのNFCおよび状況的に誘発される状態の両方と負の相関を示した

・回帰分析:

・最初のステップでは、専門知識と認知能力が方程式に含まれました。専門知識は、抽象的な絵画に対する暗黙の嗜好の有意な予測因子であることがわかったR2 = 0.10, F(2, 51) = 2.98, p<.05

・第2段階として、気質的NFCと状況的NFCを方程式に加えたところ、どちらも暗黙的選好の有意な予測因子であることがわかったR2 = .48, F(4, 49) = 11.31, p<.001)

・性格的NFCと状況的NFCはそれぞれ独立した効果を持ち、状況的NFCは性格的NFCよりも大きな影響を与えていた

 

コメント

IATを美的嗜好と上手く結びつけた研究。おもしろい。個人的にはそろそろ抽象画 vs. 具象画というくくり以外での関係がみたい。

 

論文

Chirumbolo A, Brizi A, Mastandrea S, Mannetti L (2014) ‘Beauty Is No Quality in Things Themselves’: Epistemic Motivation Affects Implicit Preferences for Art. PLoS ONE 9(10): e110323. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0110323